おおお、テンションあがる。

タナカミサト

2011年05月08日 02:52

いま作業しながら、別の記事を書いてたけど

BGMでながしてたyoutubeから聞こえてきた音楽で

テンションがあがってしまったため、ちょっと更新。





どうも私は、曲のはじめ数秒でその曲が好きか嫌いか判断してしまう。

はじめイマイチでも、サビはいい感じの曲ってたくさんあるのに。

導入部って結構大事なのである。


まあ、そういっても、はじめに聞いたとき、2回目に聞いたとき、2年後に久々にきいたとき

映画と一緒で、はじめて見たときと2回目に見たときに、感想や印象が違うように

そのときの気分や環境で、印象がガラっと変わって聞こえてくることがあるからおもしろい。


2年前に、TSUTAYAでCD”大人借り”してHOUSE関係の曲をあさっていたとき

第一印象で、<これは好みではない>と判断してHDDの奥に置き去りだった曲を

あるきっかけで、最近聞いたらなかなか良くて。


その曲が生まれたきっかけとか、曲の仕組みとか、知るともっともっと印象が変わる。


おもしろい。



私は脳みそのキャパが少ないので

曲名やアーティストの名前をほとんど覚えようとしないのだけれど

音楽も人と一緒で 一期一会 だなーと感じたわけです。








DJでもないのに、音楽について語ってしまったw

ダンスをはじめるまでは、「音楽がなくても生きていける!」なんて宣言していたほどだったのにね。

そんな音楽のおもしろさに魅了され、自分も楽しみながら、人にステキな音楽や空間を提供しているのがDJなのかな。







またひとつ、おもしろい世界を知ってしまった









関連記事