2011年06月12日
浜松女子スマホ部!
はい、 浜松女子スマホ部 のMTGに参加してきました!
簡単に言うと、「自分にあったスマートフォンをみつけよう!」というイベントです

浜松デザインカレッジの中にある、ラウンジのようなところで行われたのですが
とても眺めが良く、素敵な音楽も流れていて、始まる前からわくわく感MAXでした

LOLOカフェのパニーニとドリンクをいただきながら、ゆるーくミーティング開始!
みんなは、携帯に対してどんなことを思っているんだろー??
「選ぶ基準は?」「どんな携帯がすき?」「こだわりってある?」などなど
話し合っていくうちにわかったことは、
ここまでニーズが違うのか!!L(゚□゚)」
ってくらい携帯に求めているものがバラバラだってこと。
・角ばった方がすき、丸い感じがすき、ゴツゴツ感がいい
・少し厚みがあったほうが持ちやすい、薄いほうがポケットに入る
・サクサク動くほうがいい、あんまり感度が良すぎると間違って押してしまう
・おサイフケータイ、赤外線、ワンセグ、カメラの画質・・・
ほんっと、言いたい放題 ( ̄д ̄) 笑
ちなみに、私の選ぶ基準には
デザイン、サクサク感、電池長持ち、高画質カメラ、防水、壊れない、おサイフケータイ をあげました。
あと、スライド式キーボード(パソコンのような横型)が欲しいなーと。
そんな中でも、みんな声をそろえて言っていたのが 防水!!
やっぱみんな水道付近で落としたり、ポケットに入れたまま洗っちゃったりするのねー。
私だけじゃなかった… ( ´艸`)
いま私たちが使っているのは、スマートフォンではなくフィーチャーフォン

ちまたでは、ガラケーと呼ばれるものですが・・・日本人にあったニーズに特化していった結果
ガラパゴス化(独自の文化として進化)してしまったそうです。
今日参加したことで、日本人のこだわりの多様さをものすごく感じて
間違いなくスマートフォンも、ガラパゴス化するだろう!

と、そんなことを考えておりました。
スイーツデコをしているmi*oさんのガラケー!
とっても素敵な携帯だけど、もうすぐサービス終了で使えなくなるんだとか

いっそのこと、
・外観(色、形、質感・・・)
・画面表示(UI、フォント、文字の大きさ、色合い・・・)
・機能(おサイフケータイ、赤外線、ワンセグ、高性能カメラ・・・)
・OS(アンドロイド、iOS、フィーチャーフォン・・・)
などなど、カスタマイズできるようにしたらいいのに。 ※防水は必須!w
いろいろ難しいんかなー
ドコモの方にいろんな説明を受けながら、触らせてもらった結果
数ある中から私が選んだスマートフォンはこちら!!!↓

AQUOS PHONE f SH-13C でございます!!
決め手は、 四角いデザイン、防水、おサイフケータイ でした。
このスマートフォンは、おくだけ充電 というものに対応しており、ワイヤレス充電が可能なんです!
はじめは、「充電器を友達と共有できないから逆に不便じゃね?」などと思っておりましたが
今後はこのワイヤレス充電がカフェのテーブルの下などにつけられるようになり
スマートフォンだけでなく、デジカメやパソコンなどにも、この規格の充電を用いるものが増えていく!!ということで
極めて、 未来型!! というところに強く惹かれてしまいました。
しかし、私の本気な理想のスマートフォンは
腕時計型 または オシャレメガネ型 で


骨伝導搭載、ARのような3D映像、高性能ナビ、数年使える電池、高音質プレーヤー
など、思いつくままの高機能をそろえた、未来型スマートフォン。
とはいえ、技術の進歩はすごい!!と改めて感じた1日でした。
3D画面などなど、いろんな意味ですごかった。
これからも情報学部生として、時代の変化に取り残されないように
がんばってついていきますよー!

最後に、イベント運営に関わったみなさま、素敵なイベントをありがとうございました!!
Posted by タナカミサト at 09:07│Comments(0)
│Project