3月静岡→東京 <感性を磨く旅>Ⅱ

タナカミサト

2010年04月03日 01:38

東京では
目黒にあるアイリッシュバー なるものに行ってきました。

Seamus O'hara
http://seamus-ohara.com/index.php



階段を下りて地下にある店中へ入ると、陽気な音楽が聞こえてくる。

決して広くはない空間に、ギター・バイオリン・フルート・アコーディオン・打楽器(バウロンというらしい。)を演奏するひと達がギネスビールを飲みながらテーブルを囲んで楽しそうに演奏している。


会社帰りに自分の楽器を持ち寄って、飲みながら、談笑しながら、音楽を楽しむ。
自然とセッションがはじまる・・・それがアイリッシュ音楽のスタイルらしい。

詳しくはWikiで。



1年分の生活費をつぎ込んで購入したというアコーディオンのすばらしさを語ってくれているアニヤさん。


ギネスビールとシェパーズパイがおいしかった。

たまには、普段聞きなれない全く別の音楽を楽しむっていうのもいいな~と感じた夜でした。

浜松には、生音が聞きながらお酒が飲めるBarとかあるんだろうか。
今度探してみよーっと。



あとはー
原宿にて

素敵なカフェで休憩。
ZipZap
http://www.zip-zap.jp/





代官山にて

おされーなイタリアンでランチ。
Braceria La Fame
http://www.bambinaccio.com/la_fame/




雑貨屋さんで
おしゃれメガネ購入・・・のはずがお金が足りず断念。

4月から社会人のケイタ氏ブログ初登場。


お台場の観覧車で夜景もみて




高速バスで浜松まで帰ってきましたとさ。
浜松へ帰ってきた、4月初日。
私は大学入って以来の目標を達成しました。

内容は秘密ですが、大学3年目にしてやっと少し大きくなれた気がしました。
関連記事