切り干し大根のパワー!

タナカミサト

2013年10月03日 03:27




久々に食べたくなって
切り干し大根
つくりました!

昨日夜中に作業する旦那と共にスイーツを頂いたからね、たべたくなったのかも。




ほんのり甘くておいしーい♡♡


今回のレシピはこれ!

【 材料 】
切り干し大根
人参
油揚げ
昆布(だしをとった後、細かくして醤油漬けにしていたもの)
白ごま
・醤油
・酒
・塩ひとつまみ
・ごま油(好みで)
・みりん(好みで)
・切り干し大根の戻し汁

1: 切り干し大根を15分程水で戻す。※正しい戻し方は下記参照!
2: 人参は千切り、油揚げはキッチンペーパーで抑えて油分をとり細く切る。
3: 切り干し大根を炒め、人参、昆布、油揚げを加える。
3: そこに調味料をいれ、味をみながら切り干し大根の戻し汁を加える。
4: 沸騰したら弱火でクツクツ、煮汁がある程度なくなるまで煮る!

もういいかな!と思ったら完成☆

できたてもおいしいけど、
1日たってからも味がしみてておいしいの♡



切り干し大根は
体内の余分な脂肪を排泄する力
があるのです!また花粉症などのアレルギーにも効き目あり。

アイスクリームやチョコレートを食べた時には、切り干し大根を意識して食べると体の調子が安定します!


食べてキレイに!
ずぼら美人には必須の切り干し大根さんでした☆



有機栽培 国内産天日干し 切り干し大根 30g

¥273
楽天



参考までに:

☆上手な切干大根の戻し方 | nanapi [ナナピ]
http://nanapi.jp/21814/

・ちゃんと何度か水洗いしてから、水につけること
・柔らかくしたいからといってお湯はだめ!
・15分でしゃきっと、20分でばっちり柔らかくなる。


ついでに気になっちゃったので

☆ごぼうのささがきとアク抜きのやり方:白ごはん.com
http://www.sirogohan.com/sasagaki.html

★洗うときはたわし、包丁の裏、アルミホイルなどで土を落とす。
 ※皮を剥きすぎるとごぼうの風味が弱くなる。
・さかがきをつくるまえに、先に直径の1/3程の切り込みを入れると細いさかがきに。
・包丁は左右に動かす方がやりやすい?!
・ピーラーでやるのが一番早い!
・レンコンのように酢水は必要ない。(白く仕上げたい料理には使わないため)
・切ったまま放置すると黒くなってくるので、水をはったボウル等に入れる。
・水が黒くなるが、最後に一度水をかえてザルで水あげして料理に!
★水にさらさない!※茶色に変色するのはポリフェノール。水にさらしているうちに抗酸化力が極端に低下する。



関連記事