2013年09月30日
痔
妊娠前からその傾向はあったけど
出産後、痔になった。
毎日便はでるが、そんな固くなくても
出血が…(´∀`;)
ちょっと困ってます。
とりあえず、食事療法としては
⚪︎便を固くする刺激物を食べない
⚪︎腸内環境を良くする漬物などを食べる
⚪︎原則和食で、甘いものや油ものは避ける
を気をつけましょ。
■食べるべきもの 1.腸機能を高め、腸内環境を高めるもの 2.腎臓機能を活発にするもの 3.血管を引締めるもの 4.血液を浄化し血流を活発にするもの 葛、発芽玄米、ニラ、キクラゲ(黒)、ふのり、ごほう、蓮根、胡麻、納豆、ひじき、たくあん、こんにゃく、大根葉、人参葉、玉ねぎ、らっきょう 味噌、醤油、梅干‥・腸の機能を改善するもの 蓮根、蓮の実、自然薯、ごほう、よもぎ、かぼちゃ、ブラウンマッシュルーム、大根、小松菜、黒豆、黒胡麻、昆布、わかめ、のり、ヤンノー …腎臓機能を活発にするもの ふのり、よもぎ、ハトムギ、ニラ、大根葉、あらめ、もやし、ブロッコリ-スプラウト(もやし)‥・血液を浄化するもの 葛、ニラ、ねぎ、玉ねぎ、わけぎ、ニンニク醤油潰、ぎんなん、味噌、醤油、松の実、ヒマワリの種、梅醤タンポポ茶…血流促進するもの 黒胡麻、よもぎ、蓮根、黒米、実そば、梅干、赤味噌、たまり、三年番茶、梅醤番茶、浜納豆‥・血管収れん作用のある食品 ■食べてはいけないもの 1.腸内環境を悪化させるもの 2.腎臓に負担をかけるもの 3.体内に老廃物を増加させるもの 動物性食品…肉、魚介類、牛乳、卵、動物性加工品 精製糖‥・白砂糖、氷砂糖、ざら目、乳糖、果糖、ブドウ糖、オリゴ糖、還元糖 油脂性食品‥・バター、マーガリン、ラード、ヘット、サラダ油、揚菓子、揚物 刺激物‥・唐辛子、洋辛子、わさび、コショウ、サンショウ、カレー粉 高度加工食品‥・インスタント食品、レトルト食品、菓子パン、洋菓子、清涼飲料 アルコール飲料 | ||
http://www.makuro.co.jp/syojyo48.html
痔症状:食事療法の最高峰!マクロビオティックによる痔治療♪
- 体が元気になる症状別食べ合わせ88 (じっぴコンパクト新書)/飯塚 律子
- ¥800
- Amazon.co.jp
- 誰にも言えないアソコらへんの話。 肛門科・泌尿器科・婦人科の知りたかった正しい情報教えます。/たかぎりょうこ
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- 誰にも言えないアソコらへんの話。 肛門科・泌尿器科・婦人科の知りたかった正しい情報教えます。/たかぎりょうこ
- おしりの秘密―OL委員会 (文春文庫)/清水 ちなみ
- ¥510
- Amazon.co.jp