2013年10月13日
目指すはノーナプキン!
ノーナプキンって知っていますか?
自分で生理をコントロールして、ナプキンを使わないってこと。
膣トレを知ってから、生理もためておいてトイレで出せるのではないか?と思っていた今日この頃。すでに「ノーナプキン」を提唱されている方がいました!
よし、授乳がおわって生理がはじまったらやってみよう。
それまでに筋トレとか意識してやっておきましょ♪
ナプフリへの道
http://konoka-clinic.jp/contents/info/topics_no_napkin.html
りそらのイングルサイト
http://ameblo.jp/risora/- 生理が楽しみになる本~知って、やって、身体が変わる!~/京谷 奈緒美
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
女性は一生に一万数千個のナプキンを消費するのだそうです。ナプキン24個入りの袋が500個くらいの計算になります。ものすごい量のごみですね。
そしてこれらの生理用品に、女性は生涯で100万円ほどのお金を費やすのだそうです。
また、市販の使い捨てナプキンやタンポンは、ほとんどが石油系の素材で、塩素漂白した不織布などが使われており、この塩素漂白の過程で発生するダイオキシンが、子宮内膜症などの婦人科系の疾患の大きな要因とも考えられているそうなのです。
つまり、ノーナプキン生活は、環境にも、お財布にも、そして体にも優しい生活だということになります。
引用:ノーナプキンへの道(2) 好きなもの、好きなこと
http://model49.kireiblog.excite.co.jp/201002/article_26.html