2013年10月24日

吉村医院

{CA3FBAA7-32E4-4DA6-8669-2F17EF46EA5A:01}

{CCD8ED3A-6C34-4DBE-9BD3-49279F2D03AE:01}

{6CB9B1DB-190F-44BE-8564-CA9D3DA30DDD:01}

{255FF162-4323-469B-936C-F675C47269F7:01}

{880C281C-51A4-4706-98F3-5458BC59145C:01}


岡崎の吉村医院を見学してきました!
あの、妊婦に薪割りをやらせるという、おもしろい産院。

動けば動いただけ(ウォーキングやスクワット、薪割り等で)安産になる!ということ。

体力をつけただけ、赤ちゃんも元気になるし、産後も楽だという。



いまはお産の家での分娩は人手不足のため行っていないそうですが、病棟の中での出産もなかなか良さそうでした。

お部屋はすべて畳の部屋で(ベットの部屋もあるけど、基本布団!)、お産をするのも何事もなければ和室の分娩室。
昔ながらの部屋を再現した感じ。
昼間でも薄暗くして産むそう。

その方がリラックスできて、赤ちゃんもびっくりしないとか!


気になる吉村医院の費用は…

毎回の健診は、
市の補助券プラス1000~2000円くらい。
(愛知の助成は4000円程度なので実質5000~6000円くらい)

出産費用は
だいたい50万。

高齢初産や逆子の場合や、
別の病院に緊急搬送された場合は
プラスの料金があります。

なるべく自然に近い形で分娩するので
出産が長引くことも。24時間を超えると追加料金。



もっとかかると思っていたので安心。
他の病院ではもっととられるところもあるので、妥当なところではないでしょうか!


遠方の人たちには、早めに入院させてくれたり、OGの方が一ヶ月3000円くらいで下宿させてくれるところがあったり、自分たちでウィークリーマンションを借りたりと工夫されているそうです。

毎回、定期健診で岡崎まで来なければならないのでその分交通費はかかりますね(-_-)


それでも、ここでお産をする価値はありそうです☆


ちなみに、写真は病棟の裏にあるお産の家とそれを囲む森!
想像していたよりも、普通の街中?住宅街にあって、そこだけ異空間でした。

藪蚊が多かったー笑


いのち溢れる場所ですな。










同じカテゴリー(ZUBORA IKUJI)の記事
シェアすること
シェアすること(2014-07-12 06:39)

本気で遊ぶ大人たち
本気で遊ぶ大人たち(2014-07-07 09:17)

MAMA'S コミュニティ
MAMA'S コミュニティ(2014-06-20 10:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉村医院
    コメント(0)